XOOPS CUBE LEGACY


実は、ワタシが一番最初に手を出したCMSがXOOPS CUBEです。

Yahooのようなサイトをあなたにも!・・・という触れ込みだったと思う。
まだmixiとかメジャーになる前の話です。

設置して放置してたらアカウントが解らなくなってあえなく消去。
再び設置しようかと思ったら、仕様が変わってる!

XOOPS CUBE LEGACY・・・最後に「LEGACY」って付いてる( ゚д゚ )!
おまけにブックマークしていた公式らしきものは繋がらないし。
昔買ったXOOPSの本とかほぼ使えなくなってるし。

こういうものの進化ってハンパねぇっすよっ。ホント。

多分、ここが現在の公式であろうサイト
XOOPS CUBE オフシャルサイト(β)
http://xoopscube.sourceforge.net/ja/index.html

今回ワタシが使った、お世話になった「ホダ塾ディストリビューション」
http://www.hodajuku.org/

XOOPS CUBE LEGACYに便利なモジュール(パソコンで言うところのアプリケーションのようなもの)がセットになったパッケージもの。
これはいいですね。

CMSには必須!ユーザーズグループのサイト。解らないものはここで調べたり投稿したりする。
Xoops Users Group Japan
http://www.xugj.org/

初心者はとにかくこのサイトを見よう!
文系のためのXOOPS入門
http://xoops.kudok.com/

設置するときはこのサイトがベスト!
「うさぎにもできるXOOPS CUBE入門♪」
http://usadeki.jp/

一番やさしいXOOPS入門
デザイナーの方はこちらが解りやすいかもです。
http://xoops.bz/

・・・
とりあえず、これだけのサイトを押さえておけばどうにかなります。

なお、ワタシが利用しているサーバ、さくらレンタルサーバスタンダードには、XOOPS CUBEが簡単にインストール出来るようになっています。

でも、自力で「ホダ塾ディストリビューション」1.0.4を入れました。

・・・なんか、やってみたかったんですよ ヽ(`д´;)/


Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください