タグ: <span>WordPress</span>


WordPressにパスワードをかけるのに、みなさんどうされていますか?
怪しいサイトだったり、自己満足のブログだったり
ほら、見せたくないサイトってあるじゃないっすか(あるのか?)
というか、ある趣味の方以外見せられないサイトとか

そういうサイトってパスワードかけたくなるじゃないですか
え?わたしですか?
あくまでもPluginの興味からそういうことをやってみたくなりますよね(ホントか?)

というわけで、調べてみました

一番有名なのが「Password Protected」

Password Protected

ですね

手軽にパスワードがかけられる一番メジャーなPluginです
でも、ちょっと残念なのがインターフェイス

ログインページは、WordPressログインを完全にコピーします。

なんというか、味気ないというかなんというか

ということで、なんか味気ない方法はないかと考えてみたわけです

(ただし、Wordpressマークを変えるPluginがありますので、どうしてもPassword Protected」を使いたい方で味気ないなーと思っている方には
「Login Logo」というPluginがありますから、それで対応することが可能です)

さて、あるみさんが今回紹介しようと思っているPluginはこちら

WP Private Content Plus

WP Private Content Plus

基本無料ですが、無料でも個人サイトなら十分でしょう
ただし、こういう多機能のPluginはやっぱり英語オンリーなんですよね(ノД`)シクシク

今回はサイト全体にパスワードをかけるのに挑戦してみたいと思います

まず、この「WP Private Content Plus」を入手します
サイトからダウンロードして自分のWordpressにアップロードするのでもいいですし、新規追加で引っ張ってくるのでもOKです

そうすると、メニューにこのように出てきます

ここからセッティング

こういうふうにメニューが出てくるので、これをテキトーに触ります(おい
だって、いつもあるみさんはそうしています(Themeも英語ばかりだし)

この3つを設定すればいいみたいです

次に

多分、チェックを入れるといいと思います(英語翻訳するとそう書いてあるように見えます)

まあ、とりあえずこんな感じです

そうすると

とまあ、こんな感じに仕上がるわけです

画像とかは入れられませんが、ハートウォーミングなパスワード付きサイトになると思います
(どこがだ)

パスワード付きのサイトを願望している方々は多いかと思います
(ほんとかよ!)

パスワード付きの怪しいコアな人向けなどのサイト運用にいかがでしょうか??

CMS(コンテンツマネージメントシステム) MEMO Plugin・プラグイン WordPress・ワードプレス 日々つれづれ・日記 雑記


いやあ〜大変でした

レンタルサーバをさくらインターネットからConoHaWingへと移行

それからWordpress移行完了まで1週間かかりました

かんたん移行は、ものの見事に失敗しました
多分、わたしの移行前のサーバでのWordpressのセッティングに問題があったんだと思います

結局自力でWordpressを移行したわけですが、トラブルだらけ

SSHでWordpressをダウンロード&解凍してもうんともすんとも言わず

どうやら、ConoHa WINGではconfig.phpがちょっと特殊のようです

ConoHa WINGでのWordpress再インストールについて解説すると(画像がなくてごめんなさい)

まず、前提として
・移行前のサーバから、サイトそのものを一気にダウンロードしておく
・Wordpressのダッシュボード→ツールからエクスポートを選んで、.xmlファイルをダウンロード
しておく
・データベースをエクスポートしておく

そしてConoHa WINGにWordpressを「新規インストール」する
移行前のサーバからダウンロードしてきたデータをアップロードする

wp-contentフォルダに入っている

・uploads
・themes
・plugin

それぞれのフォルダにデータをアップロード

エクスポートしていた.xmlもインポート

そして、データベースもまるごとお引越し

しかし、ブログ記事も固定ページも表示されずに焦りまくり

もう、無我夢中で、何をやって成功したか覚えていませんけど
とりあえずサーバ移行出来てよかったです

*********

さて、ConoHaWing

3年契約で、月々800円になる!という話
月々地道に払うんかなーと思っていたら

なんと!!!

3年分のレンタルサーバ代が一気に請求されたではないですか!!!

そんな話どこにもなかったじゃないの(見てないだけです)
マジで

聞いてないよーーーーー

って感じでした

まあまあまあ、別にそれはそれで仕方ありません

それにしても、DNSの設定を手打ちしないといけないとか
まあまあ、初心者にはちょっとハードルが高い?かもしれないかなー

コントロールパネルも初心者にはちょっと分かりづらいかも
慣れたらいいかもしれないですけど

それは置いといて
ConoHa WINGの売りであるサーバの速さですが

はっきり言って速い!

さくらインターネットの遅さは定評があったのですが、ConoHa WINGのほうはとにかく速い

何が速いって、このWordpressのダッシュボードへの接続が5倍速い

当然、サイトのほうの読み込みもあっという間

Googleで速度を測ったわけではないですが、体感で8倍ぐらい速い

かなり感動した次第です

月々に換算して300円弱違うのですが、その差額を埋めてお釣りが出るほどの容量と性能です

どうせ長く使うんだし、このサイトも気がつけば12年やってるわけなので
早々辞めるという選択肢はない

というわけで、これからまた日々(1ヶ月空くこともあるけど)綴っていけたらと思います

CMS(コンテンツマネージメントシステム) WEBコンテンツ・サーバ WordPress・ワードプレス 日々つれづれ・日記 雑記


 

多分、相当久しぶりなWordpressネタです

ブログの外観を変えてみました

Graphene

Graphene

スライダーが使える多機能テーマです

本当はスライダー機能を使ってみようかといろいろ考えたのですが、DVD紹介ですらまともに画像を貼っていないこのサイトだとスライダーが見づらいし見応えもない

…ということで、スライダー外してフツーにブログのみの表示という、なんともザンネンな使い方をする羽目になったわけです

色の設定や、ヘッダー部分の縦幅が変えられるという気持ちイイ機能までついているのがお得感満載だったりします

Customizrよりこっちのほうが好みかなあ
わかりやすいし、デザインがシンプルなのでわたしのような初心者でも設定がカンタンだし

有料版もありますが、いやいやプロじゃなし、この機能でもお釣りがくるぐらいです

しばらくはこれでいいかなあ

多機能といえば

以前使っていたWeaverⅡの後継版的なWeaver Xtremeってのあります

Weaver Xtreme

これも多機能でいい感じですが、こういう多機能テーマって英語版だけのが多い

一時期だけだけど、Customizrが日本語版になったときは嬉しかったんだけど、でも出てくる単語が全部わけわからんで扱わないうちに、英語版のみに戻ってしまったんだなあ

あれこれThemeも触っていけたらと思います

 

CMS(コンテンツマネージメントシステム) PC関連 Theme・テーマ WordPress・ワードプレス 日々つれづれ・日記 雑記