タグ: <span>Smarty</span>


OpenPNE構築中に、まあ困りはしないけど出てきた単語が

Smarty

これ何?

http://www.smarty.net/

え?このサイトって英語?

大丈夫です。日本語版も用意されています。

http://www.smarty.net/manual/ja/index.php

読んでみると、どうやらPHPを使って

・どれだけ高速に動作出来るか?
・PHPスクリプトへのデザイナーへの敷居の高さを取り除く?
・PHPよりシンプルなテンプレート言語にしよう

ってな感じです。
んー、PHPは敷居が高いとはいえ、やはり基本はPHPとなるわけです。

さて、これってどうやって使うの?ということなのだけど
どうやら、PHPのプログラムはプログラマーに、WEBに吐き出すソースについてはデザイナーに「テンプレート」を。という使い分けをしよう!とういう構成らしいっす。

PHPバージョンは4.06以降。

このバージョンだと、どこのレンタルサーバを借りてもクリアすると思います。

とりあえず、何やら面白いものを見つけたようです。
オープンソースだ!とか言いながら、実はこういう分別も行われていたわけですな。

なるほど。

今日PHPの本を購入してきました。
・・・サルでもウサギでもわかる・・・みたいなPHP本ってないっすかねぇwww

いろいろとやるにあたっては、PHPやらCSSやらは今は絶対WEBにはかかせないものなので、とりあえず辞書引きながらでも理解出来るぐらいはしておいたほうが良いようです。


インターネット・WEBなど