タグ: <span>LIVE STAND 2010</span>


LIVE STAND大阪2日目
とりあえず、目当てのものもないだろうからと、だらだらと11時過ぎに会場に行く。

会場に入って騒がしいなぁ〜。と思っていたら、吹き抜けの2階でチュートリアルとロバートがスカパーの中継をやってるじゃないですか!
チュートリアルとロバートの後ろ姿を眺めていたら、目の前をトーテン藤田が通る。思わず「藤田さーん」と声をかける。すると次にトーテン大村さんが現れる!!

超!!マジカッコ良すぎるんですけれどもぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!

あるみさん涙目です。
声も裏返ってしまったし、なんともはや。

…チュートリアルどころじゃなくなってしまったワタシ。すいません。

まず、CONA-MONステージでオリエンタルラジオ、キングコング、エハラマサヒロを見る。
エハラマサヒロの「究極の器用貧乏」というキャッチフレーズに、自分と重ねあわせて、またエハラが好きになった。

AGE-MONステージのほうでLS No.1芸人、というくくりのステージがあるので、そっちへ行く。

まず、トップバッターはあべこうじ。
ワタシの大好きなあべこうじですよ。今や日本で唯一無二の漫談師です!
ワタシが移動してきたときにはまだ人が少なくて、気がついたら目の前で見ることが出来ました。

そして、バッドボーイズ、テント(多分大阪ではけっこう有名なんだろうけど、ワタシは存じ上げなかった)、Wヤング(相変わらず平川師匠お元気でなによりです)、麒麟…と続いて、ハイスクール漫才で優勝したアストロズがここで出てきました。
ちょうど1週間前にハイスクール漫才の模様が放送されていて、注目はしていましたが、まさかここでガッツリ見られるとは思いませんでした(^▽^)
でも、高校生侮るなかれ!!!誰よりも一番ネタ中に拍手を貰っていたのはこのコンビ!
テレビで見た以上にタメやテンポがより増して良くなっていて、将来有望ですね(>_<)こういう間とかって天性のものですから!がんばれアストロズ!
そして、カリカ、土肥ポン太、レモンティー、アジアン、ロザン、ライセンス。
もう途中からライセンス目当てのファンで押しつぶされそうになりました(T_T)。。。
苦しかったよママン。

よろよろになってAGE-MONステージを出ると、メールが入っていました。
「京楽ブースでトータルテンボス!!」
足を引きずって京楽ブースへ。
もう、このヘンになるとgdgdで覚えてないです。
多分、ひたすら「大村さんかっこいいーーーーーー!!!!!」で終始していたはずです(´・ω・`)

…あるみさん、チュートリアルファンです。あくまでも。

そしてご飯。
千とせの肉吸いご飯セットです。

飲食ブースに居ると、本当にTwitterのフォロワーさんをよくお見かけします。
ご挨拶しまくりですけれども、なかなかお顔が覚えられず。すんません。

体力が限界だったのと、握手会があるので、飲食ブースでダラダラ。
そして、いよいよチュートリアル握手会。

まず、徳井さんと握手。
「熊本から来ました!!」と言うと、どう反応するかなー。と思っていましたが、至ってフツーに「気をつけて帰ってくださいね」と。
次福田さん。
「頑張ってくださいね!」と言うと「ありがとう」と言われたので、離れる間際に「体気をつけて!」と言ったら苦笑いしてました。ホント体には気をつけて欲しいですわん。うん。

チュートと握手して泣く人興奮する人様々でございました。

最後の最後のCONA-MONステージは、M-1グランプリ優勝者が凝縮されたくくり。
まずNON STYLE。すごい人気です。さすが。
パンクブーブー、歓声が異常に少なかったです(T_T)仕方ないよね。
ネタは今年の夏に九州ローカルの番組「ドォーモ」で下ろしたネタでした。でもネタ中はウケてたのでホッとした。
フットボールアワーはさすがの安定感。
ブラックマヨネーズは、言葉のドツキ合いというのがぴったりくるような漫才。
チュートリアルのネタは絵本作家。夜だということで、若干ピンクネタ多しwww

最後の最後はいつもの中田カウスボタン。
ここまでくると、もう大御所ってすごいね。なんというか自然というかなんというか。
30年後、この最後のトリをチュートリアルがつとめて欲しいなぁ〜とぼんやり眺めてました。

そして大エンディング。
笑福亭仁鶴師匠が登場。みんなでLAUGH!LAUGH!LAUGH!を歌う。

感極まってしまいました。
最後の最後で、袖にはけていく芸人さんを写すモニターに小杉、最後の最後にその後ろに居た福田さんの笑顔!!

ああ、最後の最後にヤラれた!!(>_<)!!
もう最高でした!!

終わって、2日連続白木屋で呑みました。

翌日は大阪観光。難波だけでしたけどね。
グリコの看板もカニが動く看板も見られて嬉しかった〜♪(´ε` )

伊丹空港を18:05発、熊本空港に19:10着。
けっこうな長旅になりました。


お笑い関連 チュートリアル(お笑い芸人) 日々つれづれ・日記


LIVE STAND大阪1日目。
この日は、MEKKE-MONステージで限定20名で野性爆弾とチュートリアル福田が「絵描き歌クイズ」をするということで、抽選券貰いたくて8時には会場に並ぶ。ところが、すでにたくさんの人が並んでいた…orzすげぇなぁ。
まあ、結局余裕で抽選券はもらえたわけなんですけどねw
当然外れました。
ワタシの壊滅的なくじ運の悪さをナメんなよ!
逆にあたってたら怖くてその後動けなかっただろうからいいか。

飲食ブースではたくさんのゆるキャラが。

予定通りにKAWAKI-MONステージの「めっちゃオモローなコラボネタSP」を見る。

・あほのキュートン
当然、キュートンにあほの坂田師匠が混ざってのポージング。
けっこうかっこよかったですよーw坂田師匠の赤いチャイナドレスがキュートw

・サウンドコピーRG
サウンドコピーの上さんとRGによる、まんざい。ほぼ上さんのモノマネに終始。

・フルーツぼんち
フルーツポンチ×ザ・ぼんちによるコント。
大学生という設定で、川に石を投げて跳ねる回数を競うというものだが、やっぱりザ・ぼんちのお二人の違和感はハンパないwwwワタシみたいな「オレたちひょうきん族」「笑ってる場合ですよ」世代には、ザ・ぼんちといえば、全盛期のチュートリアル以上の人気だった(おまいら知らんだろう!!!!!武道館でもライブやったんだぞ!)イメージが強いのですが、多分フルーツポンチファン世代には「なんやねん、あのおっさん二人」ぐらいしか思ってないんだろうなぁ…と。ジェネレーションギャップとノスタルジーに浸りました。

・シルクハット
シルク姉さんとシャンプーハットのコラボ。
テレ出水ちゃう樹が看護婦(!)の病院にてつじが来院、先生のシルクが登場するという、ほぼ中身がないキャラコントでしたwwwでもこれが腹が痛くなるほど笑えるわけですよ。

・「楽いくよ楽くるよ」
楽しんごと今いくよくるよ師匠による漫才、楽しんごの「ドドスコスコスコ」をお二人に伝授するも、なかなか上手くいかないというwしかし、お二人は本当に楽しんごを可愛がっていらっしゃるご様子。楽しんごよかったね。

・水玉のめだか
水玉れっぷう隊によるめだか師匠体操。めだか師匠の数々のネタをラジオ体操の音楽に乗せてやるという。

ここで、CONA-MONステージに移動。
ロザンは間に合わず、海原やすよともこの途中からになってしまいました(´・ω・`)
そして、笑い飯のネタは「マナーの悪い客」「ガムの妖精」でした。
面白かった。
さすが笑い飯は外さないですねー。

そして、ようやくご飯にありつきます。

宮田麺児のつけ麺でございまーす。
この時点で、すでにあるみさんのHPがレッドゾーンに突入しております。
足がパンパンで立ってられないのですよ( ̄Д ̄;;

飲食ゾーンでTwitterでのフォロワーさんにたくさんお会いした。
たくさん会いすぎると誰が誰だかわからなくなります…。次お会いしたときに解らなくても怒らないでくださいね(^▽^;)

とかなんとか言ってると、Twitter情報が!!
飲食ブースの中のHMVが出しているDVD販売ブースのところでチュートリアル福田がスカパーの中継やってる!!
すぐにダッシュ!
チュートリアル福田の後頭部を拝む。

またTwitter情報が!
HMVでDVDを買うと握手会に参加出来るよ!!
またしてもダッシュで移動。握手会整理券のラスト1枚をゲット出来た(>_<)!!!

ありがとう!Twitter!!

KAWAKI-MONステージでマジウタ。あ、ゴッドタンのマジ歌じゃないですからね♪(´ε` )
実は、芸人さんでもバンド組んでいる人がいたりするんですよ。
MCがチュートリアルなので、ワタシのTwitterのフォロワーの半分はチュートリアルファンの方々なので、こぞって前のほうに行かれました。ワタシだけ後ろのほうで見てました。

だって、確かにチュートリアル好きなんだけど、あくまで芸人さんとして好き。
男としてマジ惚れているトータルテンボスの大村さんがトップバッターで出てくるのよ。間近で見たら妊娠するかもしれん(爆)
マジでそのくらい好きなんですよ**(*’ ‘*)**

そして、まずトップバッターがSBPF
ボーカルがトータルテンボス大村、もうカッコ良すぎてマジで妊娠しそう(爆)
ギターがグランジ遠山。かなり上手かった。
セカンドギターにオリラジ藤森。
ベースがトータルテンボス藤田。
キーボードが出雲阿国(また上手いんだな。これが)
ドラムが藤田力

いやあああああ!!!!!めちゃくちゃかっこよかった**(*’ ‘*)**
SBPFは前やっていたのが、一時仕事が忙しくなって休止、最近復活したのです。
大村さんの歌のウマさはもちろん、ステージパフォーマンスも最高!!
もしライブがあったらホントに行きたいな〜〜〜〜(>_<)!!

次がDay of The Legend。
NON STYLE井上です。この名前でCDも出しているのですよ!!!JOY SOUNDではカラオケもあります!
歌はもちろん、カラオケにもなっている「Perfect Memories」です。
M-1グランプリ2008の特典映像にもなっています。
さすがのステージパフォーマンスっぷりでした。
もちろん、歌うまでもおなじみですが、歌唱力も抜群です!
今でこそ、ナルシストキャラっぷりが全面に出てるのですが、CD出した当時ってそうでもなかったんですよ。
東京進出からあんななっちゃいましたけどねぇ…。

映画の主題歌を引っさげてやってきた世界のナベアツ。ここは宣伝ってことで。

そして、盆地で一位!!
ボーカル&ギターに野性爆弾川島
ギター・フットボールアワー後藤
ベース・野性爆弾・ロッシー
ドラム・カネシゲタカシ(元ドレス、フットボールアワー岩尾の元相方)

さすがはバンド結成10年以上のキャリア。演奏もチームワークも抜群。
演奏も超上手いし!!!
前、大阪でライブやるというのを逃したワタシ、超悔しい!!!

最後はビッグポルノ
小藪座長が組んでいるラップ集団です。
メジャーデビューもしたよ!でも曲の歌詞はどう聞いても「き◯たま」にしか聞こえません(´・ω・`)

でも面白かったなー。そして上手い!!!

急いでCONA-MONステージに移動。
メッセンジャーは見られなくてザンネンだったけど(また大阪行ってやる!!!)、中川家に間に合う。
自由すぎるなぁ〜w中川家w

そしてエンディング。
みんなでLAUGH!LAUGH!LAUGH!を歌ってジェット風船を飛ばす。
なんか感動するんだよねー。

これは行ってみないとこの感動は味わえないですなぁ〜。
つくづく思いました。

夜は数人で白木屋でご飯。
一人で呑んでしまってすいません。
酒はワタシのエネルギーでございます(^▽^;)


お笑い関連 チュートリアル(お笑い芸人) 日々つれづれ・日記


10/15からのライブスタンド大阪に参戦いたします。

10/15〜10/17まで。
フル参戦です。

Xperia片手にうろうろしている不審者が居たら、きっとあるみです(汗)

そっと生暖かく観察されることをオススメいたします。

たまにXperiaをおかずにiPod Touchで通信している場合もあります(汗)

「XperiaとiPod Touchがつながったよ!つながったよ!!」
「やっぱり、iPod Touchってウケよね」

とか、全然考えてませんからねっ!
(すんません、なんか真似したくなりました)

なんやったけ。このネタ。

まあいいやw


日々つれづれ・日記