←このボタン、
TinyMCE Advancedの『埋め込みメディア挿入/編集』のボタンです。
超気になります。
多分、Wordpress3.xから実装されているんじゃないかと思ったのですけど、気にも止めていませんでした(汗)
まず、どんな種類の動画が埋め込みが可能か?というところですが
プルダウンしてみると
- media_dig.video
- media_dig.audio
- media_dig.flash
- media_dig.quicktime
- media_dig.shockwave
- media_dig.windowsmedia
- media_dig.realmedia
- media_dig.iframe
という。8つの項目が出てきます。
・media_dig.flash⇒*.flv
・media_dig.quicktime⇒*mov
・media_dig.shockwave⇒*.swf
・media_dig.windowsmedia⇒*.wmv、*.asf、*.avi
・media_dig.realmedia⇒*.rm、*.rmvb
・media_dig.iframe⇒外部メディア挿入(YOUTUBE等、多分ニコ動はダメだと思う)
というのはなんとなく解る気がします。
・media_dig.video
・media_dig.audio
なんだっけ…これ???
…ということで、謎が一つ解けました。
HTML5のタグに
HTMLクイックリファレンス 様
★HTML5タグリファレンス
<video> …… 動画を再生する
http://www.htmq.com/html5/video.shtml
<audio> …… 音声を再生する
http://www.htmq.com/html5/audio.shtml
さっそくテストアップしてみることに。
まずはaudioのほうから*.mp3をアップ。
まずはOKでしょう。(FireFox、InternetExplorer、GoogleChrome、Safari)OperaはNGでした。
videoのほうはどうでしょ?*.mp4形式の動画をアップしてみる。
祝!ウレロ☆未体験少女放送記念
…おお、*.mp4が再生されたじゃないですか!!!(動作はFireFox、GoogleChrome、Safari、InternetExplorer)
しかーし、またしてもOperaで表示されず。
なんでだろ?バージョンは最新にしてるはずなんだけどなー。
…*.mp4については、ファイルが重いのもあるので、サイトで使用するということを考えると、あんまり選択肢には入らないかなーと思います。
でも、今までサポートされていなかった動画ファイルがページ上で表示されるというのはいいですね。
これからもいろいろと使えそうです。
2 Comments