タグ: <span>外付けHDD</span>


 

FULL Kabs絶賛ヘビーローテション中
特に「誰がために」と「宇宙の王者!ゴッドマーズ」は何度聞いても飽きない・ω・
どうしてくれよう
これもYOUTUBEのせいだ!
バツとして、六神合体ゴッドマーズを全話アップロードしろ!!

 

ってなことはさておき

 

さて、ひさびさにPCネタです

Amazon Primeセールで3TBの外付けHDDを1万円を切る、というのを発見し、即ポチしました

…買ったはいいけど、何に使うんだろう?

そこで思いついたのが、BootCampで動かているWindowsのバックアップに使えないだろうか?と思ったのです

ただし、出来ることならばWindowsでバックアップしたファイルはMacでも読み出せないかな〜〜〜〜〜、とか考えてみました

結論から言うと

簡単に出来ました\(^o^)/

ただし条件付き

Windowsでは読み書き出来るけど、Mac側からは書き込むことが出来ないんですけどね

Windows→読み書きOK
MacOS→書けないけど読むことが出来て、HDDのデータを取るのはOK

というわけです

まあまあ、わたしとしては十分すぎる成果となりました

MacからBootCampのWindowsにはドロップしたらデータコピー可能ですので、Mac側からHDDにデータを書き込む必要はないわけです。

さて、使い方もとっても簡単☆

まずは、HDDはMacOSのほうではフォーマットしないことです←これが大事

そしてUSBで接続してるのが条件
(Thunderboltは知らん…)




ただこれだけです
いやあ、わたしでも出来るのですから、ホントに簡単ですよ

MacOSのほうにマウントするときは、逆にチェックを外せばいいわけになります

ちょっと感動しました
簡単に出来たんで

ちなみに、WindosフォーマットのHDDなので、あやまってMac側でアンマウントしてしまったら、MacOS側からはマウントは出来ないので、Windows側からマウントすることになります
でも、上の画像のように名前が残っていたら、チェックつけるだけでマウントしてくれます

というわけです

もしかしたら不具合があったりするかもしれませんが、わたしのところでは今のところ不具合はないみたいです

また何かあったら報告いたしますね

BootCamp Macintosh MEMO PC関連 Windows 日々つれづれ・日記 雑記


最近、今は違法になってしまった動画たちの整理をするためにHDDを立ち上げました。

すると、なんと3台あるハードディスクがお亡くなりになっていることが判明(涙)
1TB1台と2TB1台です…orz

ああ、思い出たちが粉砕されてしまった(号泣)

これを「ハテ?」と思われる方はたくさんいらっしゃるので、とりあえず解説します。

現在持っているHDDケースがこれ↓

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1194

内蔵HDDが4台積めるタイプ(今は発売されていません)
これをWindows用とMacintosh用と2つ持っておりまして…。
お亡くなりになられたのはWindows用のほう。
3台中、1TB1台だけは無事でございました。
(箱のベイはすべて生きておりました。確認済みです)

それで、お亡くなりになられた2台のHDDの行方なのですが…。
1TBのほうは完全に逝っちゃいましたが、2TBのほうはMacintoshに刺したところ、フォーマットは必要だけど使える…とのことで、Macintosh用として再フォーマットして使うことに。(なんでだろ?)
でもWindowsのほうでは読み込めなかったので、現在とりあえず様子見でダブルバックアップとして様子見しております。

さて、ベイが3台分空きました。
これはHDD3台買えという神様からの思し召しなのだと思います(マテ

PC関連 パソコン周辺機器 日々つれづれ・日記 雑記


師走になりました。
今年1月に思い切ってWindows7を導入、Win機を新しく購入しました。
もともとMAD作成やらなんやらで動画に興味を持っていたのもあって、動画を扱うならWindows機だなと。
そして、Macintoshも新調。
今年1年で2台のPCを購入してしまったわけですな。

…もうお金ありません(´・ω・`)

現在のPC周りを検証してみた。

Windows機
OS:Windows7 Professional (64bit)
DELL INSPIRON 545s
Core2 Duo 3.0Gz
RAM 8GB
HDD 750GB

Macintosh
OS:Snow Leopard(10.6.4)
iMac
Intel Core i7 (Quad Core)2.93GHz
RAM 8GB
HDD:2TB+SDD250GB(←SDDにOS入れたら立ち上がり方が異常。瞬殺!)

■周辺機器類

Canon MX870

…複合機を初買いしました。
MacでもWindowsでもどちらでもOKなように、とりあえず無線LANにて接続中。

I-O DATA BD/DVD/CD対応 外付ブルーレイディスクドライブ BRD-UH8S

…Macでも使えるようにと購入。
Roxio toast10 TIT.High-Def ブルーレイプラグインと一緒に使うとBlu-rayに書き込み可能とのこと。
まだ使ってないです(汗)
もっぱらDELLに刺しっぱなし。
もちろんBlu-rayのバックアップです。

ワタシのデジタルTV環境がすでにHDDレコーダーBlu-ray対応なので、すべてがBlu-rayにしてしまったので、DVDだと何かと不便となるのです。
Blu-ray動画のバックアップにはもはや不可欠な存在になってます。
だったらHDDレコーダーの容量の大きいのを買えと言われそうですがwww

玄人志向 4台内蔵3.5型HDDケース IDE接続 USB2.0対応
(500GB×2 250GB×2)

…まだIDE接続全盛の時に購入。
今SATA接続のほうにバックアップ中です(´・ω・`)こういうときに時の流れを感じます。

玄人志向 4台内蔵3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 カーボンブラック GW3.5MX4-SU2/CB
(1TB×2 250GB×1 500GB×1)

玄人志向 4台内蔵3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 スノーホワイト GW3.5MX4-SU2/SW
(1TB×2 320GB×1)

…白をMac用、黒をWindows用で運用中。
Windowsのほうは動画を入れるし、DVD用、Blu-ray用にISO化したりしているので、20番組ですでにパンパン(TT▽TT)ダァー

玄人志向 2台内蔵3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 ブラック GW3.5MX2-SU2/CB
(500GB×2)

…前はMac用で使用していたんですけど、現在はWindows用で、主にバックアップ用に使ってます。

I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 250GB HDC-U250

…まだ250GBが大きい容量だと言われていた時代に購入していたのですが、もうすでに容量不足も甚だしいwww
ダウンロードしたソフトを入れ込んでます。

WACOM Intuos3 A4サイズ クリスタルグレー PTZ-930/G0

…使用目的もなく購入してしまいました。無駄にデカイですが、実際お絵かきされる方に聞いたら憧れのA4サイズとのこと。
大事にします。
今は机替わりになってます。いずれは何かの役に立てれば…。

Logitec 11g/b準拠 無線アクセスポイント 150Mbps USB給電 LAN-W150N/AP

…iPod Touchを購入した際にWi-Fi環境がなかったので慌てて購入。
小さいし持ち運び自由だし、遠征先のホテルで便利だし。
かなりのお買い得感満載です。
我が家には4台のデジタルテレビ、2台のHDDレコーダーがあるので、全部無線LANにしたいので、大きいのが欲しい今日この頃。

…まあ、女性の部屋じゃないですねw
部屋の中(8/22ブログ)

まあ自分でも分かっているんですけどねw
昔から奇人と言われる所以なのかもしれません。

*欲しい物

QNAP ターボNAS 黒 TS-419P

…MacとWindowsを両方使っていると、NASは不可欠だと思います。
お互いでデータのやりとりは可能ですけど、欲しいですねぇ。ほんと。

日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:2TB/回転数:7200rpm/キャッシュ:32MB HDS722020ALA330

ずいぶん安くなりました。
そろそろ買いどきだと思うのですけど…。マジで(´・ω・`)<外付けHDDの中身がみるみる減る!!!

今やりたいこと。
とりあえずDELL機を大掃除してOS入れ替えたい。
やっぱり完成品は一度初期化しないとよ。
マジでw


Macintosh パソコン周辺機器 日々つれづれ・日記