タグ: <span>ライブスタンド</span>


LIVE STAND大阪2日目
とりあえず、目当てのものもないだろうからと、だらだらと11時過ぎに会場に行く。

会場に入って騒がしいなぁ〜。と思っていたら、吹き抜けの2階でチュートリアルとロバートがスカパーの中継をやってるじゃないですか!
チュートリアルとロバートの後ろ姿を眺めていたら、目の前をトーテン藤田が通る。思わず「藤田さーん」と声をかける。すると次にトーテン大村さんが現れる!!

超!!マジカッコ良すぎるんですけれどもぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!

あるみさん涙目です。
声も裏返ってしまったし、なんともはや。

…チュートリアルどころじゃなくなってしまったワタシ。すいません。

まず、CONA-MONステージでオリエンタルラジオ、キングコング、エハラマサヒロを見る。
エハラマサヒロの「究極の器用貧乏」というキャッチフレーズに、自分と重ねあわせて、またエハラが好きになった。

AGE-MONステージのほうでLS No.1芸人、というくくりのステージがあるので、そっちへ行く。

まず、トップバッターはあべこうじ。
ワタシの大好きなあべこうじですよ。今や日本で唯一無二の漫談師です!
ワタシが移動してきたときにはまだ人が少なくて、気がついたら目の前で見ることが出来ました。

そして、バッドボーイズ、テント(多分大阪ではけっこう有名なんだろうけど、ワタシは存じ上げなかった)、Wヤング(相変わらず平川師匠お元気でなによりです)、麒麟…と続いて、ハイスクール漫才で優勝したアストロズがここで出てきました。
ちょうど1週間前にハイスクール漫才の模様が放送されていて、注目はしていましたが、まさかここでガッツリ見られるとは思いませんでした(^▽^)
でも、高校生侮るなかれ!!!誰よりも一番ネタ中に拍手を貰っていたのはこのコンビ!
テレビで見た以上にタメやテンポがより増して良くなっていて、将来有望ですね(>_<)こういう間とかって天性のものですから!がんばれアストロズ!
そして、カリカ、土肥ポン太、レモンティー、アジアン、ロザン、ライセンス。
もう途中からライセンス目当てのファンで押しつぶされそうになりました(T_T)。。。
苦しかったよママン。

よろよろになってAGE-MONステージを出ると、メールが入っていました。
「京楽ブースでトータルテンボス!!」
足を引きずって京楽ブースへ。
もう、このヘンになるとgdgdで覚えてないです。
多分、ひたすら「大村さんかっこいいーーーーーー!!!!!」で終始していたはずです(´・ω・`)

…あるみさん、チュートリアルファンです。あくまでも。

そしてご飯。
千とせの肉吸いご飯セットです。

飲食ブースに居ると、本当にTwitterのフォロワーさんをよくお見かけします。
ご挨拶しまくりですけれども、なかなかお顔が覚えられず。すんません。

体力が限界だったのと、握手会があるので、飲食ブースでダラダラ。
そして、いよいよチュートリアル握手会。

まず、徳井さんと握手。
「熊本から来ました!!」と言うと、どう反応するかなー。と思っていましたが、至ってフツーに「気をつけて帰ってくださいね」と。
次福田さん。
「頑張ってくださいね!」と言うと「ありがとう」と言われたので、離れる間際に「体気をつけて!」と言ったら苦笑いしてました。ホント体には気をつけて欲しいですわん。うん。

チュートと握手して泣く人興奮する人様々でございました。

最後の最後のCONA-MONステージは、M-1グランプリ優勝者が凝縮されたくくり。
まずNON STYLE。すごい人気です。さすが。
パンクブーブー、歓声が異常に少なかったです(T_T)仕方ないよね。
ネタは今年の夏に九州ローカルの番組「ドォーモ」で下ろしたネタでした。でもネタ中はウケてたのでホッとした。
フットボールアワーはさすがの安定感。
ブラックマヨネーズは、言葉のドツキ合いというのがぴったりくるような漫才。
チュートリアルのネタは絵本作家。夜だということで、若干ピンクネタ多しwww

最後の最後はいつもの中田カウスボタン。
ここまでくると、もう大御所ってすごいね。なんというか自然というかなんというか。
30年後、この最後のトリをチュートリアルがつとめて欲しいなぁ〜とぼんやり眺めてました。

そして大エンディング。
笑福亭仁鶴師匠が登場。みんなでLAUGH!LAUGH!LAUGH!を歌う。

感極まってしまいました。
最後の最後で、袖にはけていく芸人さんを写すモニターに小杉、最後の最後にその後ろに居た福田さんの笑顔!!

ああ、最後の最後にヤラれた!!(>_<)!!
もう最高でした!!

終わって、2日連続白木屋で呑みました。

翌日は大阪観光。難波だけでしたけどね。
グリコの看板もカニが動く看板も見られて嬉しかった〜♪(´ε` )

伊丹空港を18:05発、熊本空港に19:10着。
けっこうな長旅になりました。


お笑い関連 チュートリアル(お笑い芸人) 日々つれづれ・日記


LIVE STAND大阪2010に参戦してきました!

10/15〜10/17、LIVE STAND大阪がインテックス大阪で行われました!
http://www.livestand.jp/index.html

10/15、熊本空港を9:10発の大阪伊丹空港行きに乗る。
15日は前夜祭で、19:00からなのだけれども、格安チケットは朝早い便になるから仕方がない。

大阪伊丹空港に10:15着。
わずか1時間5分のフライト、しかも積乱雲に入ったりとかで、シートベルトを外す機会はまったくなくて、あっという間に空港に到着しました。
実はJR派のワタシですが、まだ九州新幹線が全線開通してないですからね(‘A`)
JRで行くも飛行機で行くも、家を出る時間は変わらないですからねぇ。
飛行機に乗り込むと、隣の大学生とおぼしき二人組が座っていたが、ワタシの隣の人がブラックマヨネーズ吉田にそっくり!!!あんなそっくりな人いる!?ってぐらいにそっくりで、とにかく笑いを抑えるのに必死。
通路渡ってとなりの人も我が家の坪倉そっくりだったし、この飛行機はコントかよ!と思うぐらいに。
ちょっと楽しかったですw

まあ、そんなこんなで伊丹空港から難波行きのリムジンバスに乗って大阪へ。
バッグの中に化粧直し用の化粧ポーチが無いことに気づいて唖然…orz
たまたまワタシが利用している通信販売の化粧品メーカーが難波にアンテナショップを構えていることを知り、難波に降りると、その化粧品メーカーの店に直行。…トホホ。

そうこうしているうちに、住之江公園駅にあるホテルへ到着。

ベストウェスタン・ジョイテル大阪

今回インテックス大阪でのイベントにあたって、人の流れとは逆方向の場所にホテルを取ったほうがいいだろう、と判断したのだが、これが大当たり!
一緒にホテルに泊まるTwitterで知り合った方と落ちあってから昼ごはん。近所のモスバーガー。

ホテルに帰って一息ついてから、その方と一緒にいよいよインテックス大阪へ。
開場18:00なので、1時間ほど早く行こう…と思ったが甘かった。
すでに長蛇の列となっていて、目測で2000人はすでに並んでいたと思う。

10/15

なんとか入れました。
前夜祭だったので、飲食ブースなどはおやすみ。メイン会場(CONA-MONブース)の後ろのほうで販売されていました。このときにTシャツとか買っておいたらよかったかな。
まあ、こういうイベントの時にTシャツって大抵の場合タンスの肥やしになってしまうので買わないんですけどね(^▽^;)

前夜祭は大阪の各局の芸人さんが出る番組の対抗歌合戦。

1.ロケみつ
熊本で、先週1週間まとめて放送されていました。
たまーに不定期に放送してくれてるんだけど、正直月亭八光の番組なのに、稲垣早希メインになっているw
歌ったのは、当然「残酷な天使のテーゼ」

2.土曜日はダメよ!
この番組も熊本で不定期に放送されているので馴染みがあるといえば馴染みがある。
内容は忘れましたw

3.レッドカーダ
若手3組(モンスターエンジン、スマイル、天竺鼠)の番組、タイトルが何かを思い出させる番組ですねぇw
スマイル・瀬戸を全面に押し出した、Mr Childrenの「名もなき詩」
映像が凝っていてすごかったです。

4.せやねん!
10年以上続いている番組だそうでして、かつては中川家、フットボールアワー、ブラックマヨネーズ、チュートリアルとM-1グランプリ優勝者を次々に排出した番組。
歌ったのは、Karaの「ミスター」、未知やすえ姉さんのヒップダンスがセクシーで、チームワーク抜群でした。さすが10年やってると違うなー。

5.お笑いドクター24時!
メンバーが豪華な舞台コメディ。このシリーズ、熊本でも遅れてやってるのでやっぱり親しみがあります。(熊本では「かきくけ公園前」までやってました)
歌はET-KINGの歌、めだか師匠がいつものをやってくれて面白かったです。

5.どっきんぐ
ケンコバ、たむけん、陣内智則と、同期3人の超豪華メンバーの番組だそうです。
いいなー。これ熊本でもやってくれないかな。
たむけんと陣内で「夜空ノムコウ」を歌っていましたが、なんかふたりともかっこよくみえました。多分この人達元々がかっこいいんでしょうねぇ…。

6.舌舌舌舌(べろべろたんたん)
笑い飯と千鳥の番組だそうでして、よくわかりません。すんません。だって九州なんだもーん。メンバーはわかりますよー。
歌は長渕剛の「乾杯」、モノマネ教室という設定で、千鳥ノブがモノマネをやるのを、笑い飯と千鳥大悟が学ぶという、コントでしたw

7.マヨブラジオ
ブラックマヨネーズの関西深夜番組、EXILEの「Choo Choo TRAIN」を歌ったのですが、なんか番組内で練習したらしくて、メンバー全員がしっかり踊っていました。あのメンバーだと、やっぱり野性爆弾ロッシーはかっこよさは目立つなー。ブラマヨ吉田の踊りがやっぱりぎこちなかったw

9.ジャルやるっ!
ジャルジャルの番組。歌はジャルジャルのDVD「戯(あじゃら)1」に収録されているオリジナルソング「そうじゃないよ絶対」を披露。

10.マルコポロリ
番組自体は見たことないんですけど、メンバーがあきらかに面白そう。
「芸人一歌が下手」だというシャンプーハットてつじによる「さくらんぼ」を披露、最後にてつじが「おもてたんとちがうーーー!!」と。なんか歌のレッスンとか行ったらしいですよw

11.今ちゃんの実は…。
なんとなんとKOJI1200の「ナウロマンティック」を生で聞けるって言うじゃないですか!奥さん!!
いやぁぁ!!!!!まったく変わらないKOJI1200www生「ナウロマンティック」に感激でした(>_<)!!!

12.あさパラ!
ハイヒールの姉さん二人に川合俊一にロザンでAKB48で「会いたかった」
バックダンサー(だけど素人)を従えて、モモコ姉さんもりんご姉さんも張り切って踊ってました。しかも川合俊一もロザンの二人も曲途中から乱入!なんと女装!!一部からすごい歓声が起こる!!!菅ちゃんの女装が相変わらずのクオリティの高さ!!!宇治原も細いからなかなか似合ってるし(アニコレよりこっちのほうがよかったんじゃね?)。あ、川合俊一は論外で。

13.ジャイケルマクソン
フットの岩尾が大好きなスマイレージの「スキちゃん」という曲だったのだが、このスマイレージというグループは「日本一スカートが短いアイドルグループ」というのが売りだそうでして、なんと陣内智則、フットボールアワー、青島あきながミニスカの衣装で登場!!あさパラでの菅ちゃんのカワイイ女装の後だということもあって、なんとまぁクオリティが低すぎるwwwwwこれに青島あきなが居なかったら、変態おっさんがステージに上がっているのと同じじゃないか!しかも曲がはじまると、無表情で踊る後藤とか。いちいち面白かったですw

14.このヘン!!トラベラー
福岡組(博多華丸・大吉、エド・はるみ)、大阪のNON STYLE、宮城組(トータルテンボス、オリエンタルラジオ)による2ndCD「世直しJourney」。大阪主体なので、NON STYLEが「今日はチュートリアルさんがいないので、助っ人を呼んで数で勝負します!」という言葉に「これでも埋められない」とトーテン大村さん。いやんwワタシは大村さんが出てきてくれて嬉しかったですーーー♡
歌の最後のほうに、なんと!博多大吉先生のソロが!!!!!!!そんな最終兵器をここで出したらダメでしょ!!シャンプーハットてつじへの対抗心なのか?いや、大吉先生はそんなお方ではないがwww

最後に会場の人がどのチームがよかったかを携帯で投票。
せやねんが優勝。
ちなみに、ワタシはせやねんに投票しました。

会場を後にして、帰りに餃子の王将でご飯。
ビール1本全部飲めなかったなー。餃子も残しちゃった…orz


お笑い関連 日々つれづれ・日記