最近、悩まされていたのが、FirefoxやChromeなどで、広告がポップアップされたり、表示に割り込んで広告を出したり…と正直ウンザリしてました。
まさか、この症状が機能拡張やアドオンで起こっていたとは!
どこでインストールされたのか、どこで機能拡張やアドオンが有効化されたのかわかりませんが、とにかくウザい。
MacのFirefoxなんて、大量のウィンドウが出てきてどうしていいものやら…。
使い物にならない状態に。
原因は機能拡張(アドオン)のこいつ
どうも、こいつのようです。
そもそも、Plus-HD-4.9…ってナニモノやねん!!
MacintoshのFirefoxだけではなく、WindowsのInternet Explorer、Firefox、Chromeでも同じ機能拡張(アドオン)が入っていました。
さくっと削除。
マジで迷惑…(´・ω・`)
無効にするだけではなくて、削除しないとダメなようです。
うーむ…。
一見すると、「あれ?YOUTUBEに必要な機能拡張?」なんて思ってしまう機能拡張なんですが、実際の機能拡張と比べると違います。
ちなみに
YOUTUBEをHDモードで優先的に見られるという機能拡張のホンモノは
この機能拡張。
Auto HD For YouTubeです。
…
Googleで検索すると、他にも違う機能拡張で広告が出たりするらしいのですが、その辺りも気をつけていきたいもんです。
One Comment