今更ながら、HandBrakeが動かなかったりして…orz

Last updated on 2014年1月23日


(追記:2014.1.23)
HandBrakeの下記アドレスが変更になりました。
現在は

http://download.videolan.org/libdvdcss/1.2.12/macosx/

です。

**********

約1年ぶりに更新します。

WordPressも更新、サーバーもようやく更新(爆)

そういえばTwitterのアカウントも変更してなかったりして、このサイトのすべてが止まってました。
忙しかったといえばそれまで。

ようやくお盆も終わりましたー\(^o^)/
法事も全部終わったー!

ということで、ひっさびさに本当にひっさびさに(大事なことなので2度言いました)PCいろいろ更新。

すると、HandBrakeが動かない( ̄■ ̄;)!?

…なんか拾えって書いてあったので、ボタンをぽちっと押して拾いに行く。

http://download.videolan.org/libdvdcss/last/macosx/

このサイトにある
・libdvdcss.2.dylib
・ibdvdcss.pkg

とあったので、これはpkgをダウンロードしてインストールするんだな〜
という簡単な考えのもと、ibdvdcss.pkgをダウンロードする。

…開かない…orz

マジか!!!

Unixの知識皆無のくせにMacOSを扱っているので、今のOSでは設定ファイルとか容易に入れることは出来ないのだΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!

やべぇ…。

と思ってましたが、どうやら本体が「libdvdcss.2.dylib」らしい。

さて、どうやって設定フォルダに放り込むか…。
と、まあ、こういうときってやっぱり誰かがサイトで紹介しているんですよね。

ということで、設定方法をば

・libdvdcss.2.dylibを直接ダブルクリック
・ダブルクリックするとターミナルのウインドウが開く
・ターミナルウインドウで点滅しているカーソルに

sudo□cp□Downloads/libdvdcss.2.dylib□/usr/lib

※□はスペース、「Downloads」はダウンロードした先のフォルダ名

・パスワードを要求してくるので、PCに設定しているパスワードを入力

以上です。
こんな画面になりました。

 

いやぁ、焦りました。

Unixのコマンドとかほとんど知らないので、この際なのでちょっと覚えておいたほうがいいかもしれない…と痛感しました。

どうしてこうなったか、というのはVLCとの関連だそうです。
VLC便利ですけど、HandBrakeと関連されてるとは知りませんでした(´・ω・`)

勉強になりました〜〜〜。

ようやくいろいろ片付けてきたので、いろいろメンテ再開します。
がんばるぞー(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

One Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください