Last updated on 2011年1月13日
今年1月に買ったDELL INSPIRON 545s、最初にメモリ8GB入れたので是非とも64bitで使いたい!とWindows7Professionalでやってきたのですけど。
とにかく動作が遅い。
…いや、iMacを化物にしているのでQuad Core(しかもSSDで起動)とCore 2 Duoを比べるのはあまりにも…なのですけど(´・ω・`)
んで、考えました。
やっぱりWindowsXPのほうがいろいろ便利なんじゃないかと。
実はWindowsXP発売終了になる直前に手に入れてました。
たまたま内蔵HDDを買いに行った、今はなきドスパラ熊本店に売ってあったのです。
本当はMacでBootCampするはずだったXPですが、なにせMacも64bitにしてしまったので、XPが使えず。
XPはサポートが終わるとかいいながら、まだWindows7対応のものが少なすぎる。
プログラムフォルダが2つあるのが腹立つ(爆)
もうProgram File(×86)ファイル見るとなんやねん!!って思うのです。
しかたないです。便利>RAM 8GB ですね(´・ω・`)
ってなわけで、慣れない手つきでひーっさびさのWindowsXPSP3をインストール!
最初からのクリーンインストール(それしかしない
ひさびさすぎてパーテーション切るの忘れてました。
今のところ動作が悪いことはなく、むしろCore 2 Duoの3GHzなので立ち上がりが早い!
Windows7はいずれ手に入れてMacからBootCampするつもりです。
さすがにDELL仕様のWindows7をMacには入れられませんからね(^▽^;)
玄人志向で買った内蔵HDDが4つ入るHDDケースを買ったのですが、もうベイがあと1つ。
昨日届いた2TBを入れ込んだので。前に1TBが2つ入っていたので計4TB。(あとIEEE接続のバックアップ用の1TB)
前の2TBはすでに動画で埋められています(エロ動画は入ってないよ。ほぼ芸人のネタ動画)
多分今日装着した2TBのHDDが埋まるのも時間の問題です。
またケース買わないといけないのかなー。
NAS欲しいなぁ(´・ω・`)
今欲しいNAS↓
やっぱりMacが主に使っているので、MacにやさしいNASがいい。
HDD大容量のものがまた出て来るとは思うんですけどねぇ…。しかしHDDの消費がハンパないです。
2negotiate