【MacOS】メールソフトをThunderbirdからAirmailへ【どうしよう】

Last updated on 2020年11月23日


MacOSがバージョンアップしてBig Surになりました

おかげさまで、いろいろ大変だったのですが…

一番大変な目にあっているのがメールソフト

MacOSがバージョンアップしてから、愛用しているThunderbirdがセーフモードと化して全然動かない状態になってしまった
Thunderbird自体をバージョンアップさせても改善されない

こうなったらメールソフトを変えるぞ!!!となりました

というわけで、メールアプリケーションをAirmailとSparkとどちらか選んで使ってみようと思うんですが、Airmailって有料なんですね…

両方を試しに(Airmailは1年契約で(自動更新なし))メール設定をしてみようと思った次第

ところが!!!

SparkはPOPメールを受け付けない!!!!!

まーじーかーーーー

こんな世の中ですが、IMAPじゃないプロバイダはたくさんあるわけで
冗談じゃない、POPメールが出来ないのでは話になりません

YahooメールもPOPだけだし

お怒りのあるみさん、結局有料のAirmailを使うことになりました

しかし、ホントにAirmailって評判悪すぎるやろ…

でも、マジに背に腹は代えられないんだよなぁ

Thunderbirdのいろんな高機能に慣れているので、しばらくインターフェイスに苦労しそう
こう考えてみると、ホントにThunderbirdっていいソフトなんだねぇ…

…他にMacOSで動くメールソフトがあれば教えて下さい
けっこう切実でございます…orz

 

 

3 Comments

  1. あるみ said:

    おおお!!!ありがとうございます!
    早速試してみたら出来ました!
    情報ありがとうございます\(^o^)/

    2021年1月24日
    Reply
  2. 匿名 said:

    自分も同じでしたが、Thunderbirdのベータ版 85.0b3では快適に使えてますよ。

    2021年1月22日
    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください