いやあ〜大変でした
レンタルサーバをさくらインターネットからConoHaWingへと移行
それからWordpress移行完了まで1週間かかりました
かんたん移行は、ものの見事に失敗しました
多分、わたしの移行前のサーバでのWordpressのセッティングに問題があったんだと思います
結局自力でWordpressを移行したわけですが、トラブルだらけ
SSHでWordpressをダウンロード&解凍してもうんともすんとも言わず
どうやら、ConoHa WINGではconfig.phpがちょっと特殊のようです
ConoHa WINGでのWordpress再インストールについて解説すると(画像がなくてごめんなさい)
まず、前提として
・移行前のサーバから、サイトそのものを一気にダウンロードしておく
・Wordpressのダッシュボード→ツールからエクスポートを選んで、.xmlファイルをダウンロード
しておく
・データベースをエクスポートしておく
そしてConoHa WINGにWordpressを「新規インストール」する
移行前のサーバからダウンロードしてきたデータをアップロードする
wp-contentフォルダに入っている
・uploads
・themes
・plugin
それぞれのフォルダにデータをアップロード
エクスポートしていた.xmlもインポート
そして、データベースもまるごとお引越し
しかし、ブログ記事も固定ページも表示されずに焦りまくり
もう、無我夢中で、何をやって成功したか覚えていませんけど
とりあえずサーバ移行出来てよかったです
*********
さて、ConoHaWing
3年契約で、月々800円になる!という話
月々地道に払うんかなーと思っていたら
なんと!!!
3年分のレンタルサーバ代が一気に請求されたではないですか!!!
そんな話どこにもなかったじゃないの(見てないだけです)
マジで
聞いてないよーーーーー
って感じでした
まあまあまあ、別にそれはそれで仕方ありません
それにしても、DNSの設定を手打ちしないといけないとか
まあまあ、初心者にはちょっとハードルが高い?かもしれないかなー
コントロールパネルも初心者にはちょっと分かりづらいかも
慣れたらいいかもしれないですけど
それは置いといて
ConoHa WINGの売りであるサーバの速さですが
はっきり言って速い!
さくらインターネットの遅さは定評があったのですが、ConoHa WINGのほうはとにかく速い
何が速いって、このWordpressのダッシュボードへの接続が5倍速い
当然、サイトのほうの読み込みもあっという間
Googleで速度を測ったわけではないですが、体感で8倍ぐらい速い
かなり感動した次第です
月々に換算して300円弱違うのですが、その差額を埋めてお釣りが出るほどの容量と性能です
どうせ長く使うんだし、このサイトも気がつけば12年やってるわけなので
早々辞めるという選択肢はない
というわけで、これからまた日々(1ヶ月空くこともあるけど)綴っていけたらと思います
2trackbacks