【DVD祭り】鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST・映画版六神合体ゴッドマーズ感想【今年もやります】

Last updated on 2020年3月2日


 

お盆休みに休みすぎて会社行きたくないざます
台風のおかげで、九州は台風一過で若干涼しくなりましたが、東日本の気温の高さにビックリいたしました

さて
お盆休みを利用して、鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTを全巻見ました
64話きつかったけど、時間を忘れて見入ってしまいました

おもしろかったーーーーーー\(^o^)/

ネタバレするにも、有名すぎる話なので内容はかかなくてもいいわけですが

・物語の半分ぐらいに関わらず、敵がわかってしまって、この先どうすんの?
・成長期とはいえ、物語の中盤から後半にかけてのエドワード・エルリックの体の成長が速すぎと感じるのですが、義足の長さどうすんの?
・物語が複雑に入り組んでいて見る側はワクワクするんだが、恋愛話は超単純だったわね

こんなかんじでしょうか
様々な個性的なキャラクターと物語の世界観がマッチしていて、本当に面白かった

個人的には2004年版のほうがよりストーリーが重かったように思います
鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTは完全にハッピーエンドだったのと比べて、最後がハッピーエンドじゃなかったのが(TV版の完結編の映画も着地点はよかったかもしれないけど、やっぱりハッピーエンドじゃなかった)ストーリをより重くさせていたと思います

でも、2004年も鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTもどっちもいい物語でした
わたしは鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTのほうが好きかな
アームストロングお姉さまがかっこよすぎて素敵すぎた

 

そして次に見たのが

六神合体ゴッドマーズ映画版

なぜ最初に映画版だったのか、TVシリーズの記憶がけっこう曖昧だったので、これは先に映画版見てたほうがいいのでは?と思って映画版を見てみたわけですが…

だいたい、25話ある物語を1時間40分の映画にぶっこむって、マジで無理でしょ
途中途中でオリジナルが混じっていたりするし

ほとんどマーグの物語でした
そうでしょうね
大きいお友達向けに作られたモノですしね

ズールとの決戦の最後の7分前後でようやくゴッドマーズに合体するとか、タイトルは「六神合体ゴッドマーズ」でも、ほぼ作中に出てくるのはガイヤーだけ(六神合体ゴッドマーズ大好きお子様がおいてきぼり)
ロゼとマーズの決闘シーンとか、超能力者同士なのになぜか戦闘機で戦うとか無理やり感が…

なんというかwいろいろと無理やりすぎ
TVシリーズを見た人に「察してくれ」って感じかね

でも、1982年公開のアニメーションなのに作画が超キレイでした
特にオリジナルと思われてる部分が気合十分という感じ
ゴッドマーズもなんとなく動いてる風味だったし

作画チームがんばったんだなあ、とちょっと感動

あと、がんばったなーって言えばマーズの叫び声がだいぶんマシになってたことかな
最初のころのカッスカスの叫び声から成長してました
いや、カッスカスの声は初々しすぎて萌えるもんがあったけどw

 

次からはいよいよ六神合体ゴッドマーズTVシリーズを借りることにしました
鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISTと同じ64話
これもまた長期戦になりそうです
見るからにはとことん骨の髄まで搾り取るぐらい見ようと思います

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください