【MacOS 10.11 El Capitan】Boot CampでWindowsがインストール出来ない!!!【Windows10】その1

Last updated on 2021年1月30日


正月以来、全然更新してませんでした。

あーんなことやこーんなこと?
ひたすらワックスコードを編んでる状況です。
全然腕は上がりませんけどねぇ・・・。

そんなこんなで、地震より約10ヶ月経ちました
ようやく山盛りになってる廃棄すべきPCとPC周辺機器の整理をしようと決心したところです。

今稼働しているPCはiMac Retina5K 27inch Late2015だけ。

さあ、これはとりあえずWindowsを買うより、WindowsをMacに入れたほうがいいのではないか。
WBC始まりますしね😄

というわけで、Boot CampでWindowsをインストールしてみよう!ということに。

まずはスペックと機種のおさらいから

条件は十分満たしているようです。

今回購入したのはこれ。
オンラインだとお安いのですね。
多分、いろいろと安いところはあるんだろうけど、とりあえず安心安全Amazonということで。

Windows10本体のダウンロードは
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Boot Campアシスタントのバージョン

Windows10インストールの要件を満たしています。

さて!さっそくインストール開始!

・・・あれ?

あ・・・
私の場合は、買った時にパーティションを2つに分けちゃってたのでダメということでした。
データが少なかったので、ちゃちゃっとバックアップ取ってさくっとパーティションを元に戻すことにしました。

MacOSの復元
https://support.apple.com/ja-jp/HT201314

からの〜

ディスクユーティリティーを選択してパーティションを1つにまとめます。

パーティションを2つから1つに戻すということは

片方のデータが完全になくなります!!!

バックアップはきちんとしておきましょう。←ホント大事!!

一番いいのはTime Machineでバックアップをとっておくことですっ

さて

パーティションを戻したところで、本題のBootCampでのWindows10インストールです。

iMac Retina5K 27inch 2015 Lateなので、USBメモリ等の必要はないとのこと

なので、丸腰でGo!!

・・・撃沈_| ̄|○

ちゃんと指示通りにしたのに!
きちんと全部最新バージョンかどうか確認したのに!
きち(ry

・・・再起動してからWindows10インストール画面は途中までサクサクいったんですけど

!!!

なんだこれ?

ということで手詰まり。

ただ、ここで強制終了させてはダメです。

閉じる、もしくは右上の×をクリックすると画面がもとに戻ります。

左下の「コンピューターを修復する」をクリックすると

左上に出て来るので、ここでPCの電源を切ってくださいね

さて、どうしたものか・・・

>>つづく
【MacOS 10.11 El Capitan】Boot CampでWindowsがインストール出来ない!!!【Windows10】その2

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください