世の中、すでにMavericksの時代なのに、今更MountainLionってのもおかしい話ですが…。
iMacを買ったのが2010年、当時はSnowLeopardでした。
それから、Lionにして2年ぐらい使ってたんですが、そろそろバージョンアップもいいかな?と思い
MountainLionにしました。
リサーチ不足だったのですが、MountainLionって完全に64bitになるんでしたね( ;∀;)
使えないアプリケーション続出で、ヤバい状態に…。
一番使えなくて困るのが、何故かTVチューナーm2TV(GV-MACTV)です( ;∀;)
テレビ大好きなので、これが地味に困ってしまっております。
というわけで、SnowLeopardからやり直して、現在3日が立ちます。
Time Machineでバックアップを取って、すぐに復活~♪なんて思っていたのが間違い。
なんと、Time Machineがパスワードを認識しない!!!
そして、今クリーンインストールして、再構築している途中です。
今、SnowLeopard⇒SnowLeopardバージョンアップ⇒Lion
でも、Lionにバージョンアップしても、今まったく立ち上がってない状況。(←いまここ
どうやら、連休はこれにかかりっきりになりそうです。
救いなのは、買った当時最先端のSSD+HDDだったので、HDDに入ってるデーターは生きてる状態。
SSDのシステムさえどうにかすればいい。
なので、意外と気がラクなんです。
ということで、まだLionがたちがらないので、もう一度ふりだしに戻ります。
がんばれ自分!
3armoury