Last updated on 2014年6月30日
やっぱりね、ここが一番笑ったシーンです。
犬彦と鷺宮をイツワに引き抜こうとする村野監督に、花房秘書が
「しかしその二人を青島時代、補欠としてしか使わなかったのはどなたでしたっけ?」
そして村野監督のこの顔www
でも、実際そうだからねぇw
日本生命×ルーズヴェルト・ゲームコラボCMでの
うーむ、大阪ガス公開処刑じゃん…。
コレを見ると、どうやら第3代表戦の時ですね。(クリックすると大きい画像が出ます)
しかし、日本生命はホント層が厚いですねぇ。
ピッチャー2人、キャッチャー1人、内野手1人プロ入りして抜けてるのに代表なってるですもんね。
日本生命といえば杉浦正則投手!
当時のオリンピック5勝を上げるなど、実績十分な実力を持ちながらプロ入りを拒否し続けた「ミスターアマ野球」
バルセロナ・オリンピックの壮行試合(相手は九州選抜チーム)が熊本で行われる予定だった試合(雨で中止になりました…涙)で杉浦投手を見た時の興奮は未だに覚えております(>_<)
パンフレットあったんだけど、引っ越しの際に捨てちゃったんだよね(涙)
ああ、こんな語る機会があるのであれば残しておけばよかった。
山中正竹監督が優しかったよぅ。
まあ、話は逸れまくってますが…。
笹井専務がまさかの野球部長だったとは。
原作改変っすなぁ。。。
でも、青島製作所野球部が最後に都市対抗野球大会本戦出場したのっていつの話だよ!とツッコミいれたくなります。せめて、都市対抗野球大会本戦出場フラッグに2000年代のも映して欲しかったなぁ〜〜〜。
いや、写真があまりにも新しすぎて…(お察しください)
細かくてすんません。
そして、日付は変わって今日!
いよいよ最終回ですよ。
さて、逆転なるか!?青島製作所、青島製作所野球部!?
1williams