【ドラマ】ビターブラッド第2話感想

Last updated on 2014年4月30日


感想の前に…

その1
まさか「不気ミッチー」「ぶきミッチー」で検索かけるとGoogleの上位に自分のブログが上がっててびっくりしました。

WordPressのタグの威力恐ろしすぎです。

次回予告見ると、もう「ぶきミッチー」じゃないですな。
もはや「ホラーミッチー」…。

でも個人的に思ったのですが 、そろそろ貝塚が死なないとミッチーのライブに支障をきたすんじゃないかって思うのです。

その2
原作読みました。
内容が変わりすぎていて、もはやオリジナルですね。

**********

さて、感想のほうですが…。

1話、2話が伏線で3話でいろいろ解る…ということなんでしょう。 (次回予告を見ると)
いろいろと突っ込みどころは多いのは基本好きなんですが、限度があるってもんです 。
1話で爆死した犯人の横に居た富樫さんが、せめて包帯ぐるぐる巻にして出てくるとかしないと…。

1話見て思ったのですが、オープニングからミッチー出てくるんだもんな…。
びっくりしました。
実はラスボスってのは貝塚じゃなくて、別にいるんじゃないかって思わせてくれる演出ですよね。
2話の最後のほうでようやく出てくる的な感じのほうがラスボス感があってよかったんじゃないかな〜って個人的には思ったのです。

…え?実はもしかして、ラスボスは他にいる!?

爆破以外だと、話が基本的に刑事サスペンスモノの焼きまわし的な感じ。
うん、3話を見てみないとわかりませんねぇ。 (…前回も言った気がします)

michy01

にこやかに爆弾のスイッチを入れる鬼畜な貝塚さん。
ホントに爆弾がお好きなんですね。

3話までは見るつもりです。
ド変態変質鬼畜ストーカー狂気ミッチーはやっぱり楽しみだし〜。
でも、それ以降は…。話の展開次第かなぁ…。
ルーズヴェルト・ゲームがようやく始まるしなぁ…。

 

 

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください